top of page
2014年度卒(修士)
K.Sさん
タキイ種苗株式会社

Y.Tさん
2024年度卒(修士)
高田工業所
みなさん、こんにちは。
私はイネジャスモン酸シグナルで機能する負の制御因子について着目し、それと結合するタンパク質がどのような役割を持っているのか調べる研究をしました。
研究室分属を前にして、どの研究室にしようか悩んでいる人も多いと思われます。来年度(2026年度)から学部3年の前期から研究室分属することとなり、学生生活の半分以上を研究室に所属して過ごすことになります。そのため、研究室選びはより重要になってくると思います。
私がこの研究室に決めた理由は見学した研究室のなかで、研究室の活動が活発だと感じたからです。能動的に動いていることが印象に残りました。五味研は学生一人一人に個別の目標を設けてくれるため、達成できるよう自分で行動する力を付けられる研究室だと思っています。私自身、実験も発表も下手な人間であったので研究室に所属した3年半で改善してきました。目標に向かって達成する力を伸ばしたい!という方にはお勧めの研究室だと思います。
私は大きく異なる分野に就職することになりました。研究室生活で身に付いた目標に向かって自力で達成するように行動する力は就職活動、就職後も活きてくると思います。五味研が気になっているかたは是非、研究室見学に訪れてみてください。
bottom of page